人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

仏師 金丸悦朗の挑戦

kanamaru.exblog.jp

追求し続けた いのち・エネルギーの表現

古 木武 ( こぶし )・・望月さん撮影




◎◎ 五百羅漢だけをご覧になりたい方は 右側のカテゴリ欄の《五百羅漢》をお選び下さい。



《 金丸作品と共に・・




望月さん撮影の ** 《 古 木武 ( こぶし ) 》  ** 




遺作集に 載せ 、遺作展の ポスターと 案内状に 使わせていただいた

望月さん撮影の 《 古 木武 》 【 破壊 】 です 。

古  木武 ( こぶし )・・望月さん撮影_e0354596_18253197.jpg
平成 2 3 年作 クス材 総高 7 4 cm 、幅 ・ 奥行 4 3 cm




【 創造 】

古  木武 ( こぶし )・・望月さん撮影_e0354596_18314457.jpg



【 維持 】

古  木武 ( こぶし )・・望月さん撮影_e0354596_18333746.jpg




【 破壊 】 と 【 維持 】 の 接続部が 見える 画像です 。

古  木武 ( こぶし )・・望月さん撮影_e0354596_18341143.jpg



上半身を 写した 画像です 。

【 破壊 】

古  木武 ( こぶし )・・望月さん撮影_e0354596_18394413.jpg


【 創造 】

古  木武 ( こぶし )・・望月さん撮影_e0354596_18395730.jpg


【 維持 】

古  木武 ( こぶし )・・望月さん撮影_e0354596_18401010.jpg
古  木武 ( こぶし )・・望月さん撮影_e0354596_18444698.jpg




望月さん撮影の 遺作展での 《 古 木武 》 も ご覧ください 。

( 3 態 が 見られる 3 枚を 選びました )


古  木武 ( こぶし )・・望月さん撮影_e0354596_18533169.jpg

古  木武 ( こぶし )・・望月さん撮影_e0354596_18534843.jpg

古  木武 ( こぶし )・・望月さん撮影_e0354596_18542388.jpg
( カルラ 《 流刻時 》の方が メインになっていますが ・・ )




遺作展では 《 古 木武 》 を クスノキの 上に 載せて 展示しました 。

今も ミニ展示場で クスノキの 台座に 載っています 。

古  木武 ( こぶし )・・望月さん撮影_e0354596_11013173.jpg

このクスノキ台座は

遺作展を 前にして 知り合いの 材木屋さんに お願いして

3 0 cm くらいの高さに 切っていただいた 丸太 を

私が 内繰りをして 何とか 運べる程度の 重さに したり 、

表面を カンナで 削ったりしたものです 。

別の角度から 見てみますと ・・
古  木武 ( こぶし )・・望月さん撮影_e0354596_22493323.jpg


上から見ると 年輪が 見られます 。
古  木武 ( こぶし )・・望月さん撮影_e0354596_22490357.jpg
樹齢が 5 8 年 だということが 判りました 。

長さは 上辺が 8 0 cm 、下辺が 1 m 、最大幅が 6 0 cm です 。


多分 この 粗野な感じの クスノキ台座が あった方が

作品の 存在感も 増すのではないか・ ・ という

私の 勝手な 判断で 用意した台座だったのですが 、

仏師が どこからか 見ていて

「 余計なことをして・・ 」 とか 、「 品が 無いなあ~ 」 とか

思っているかもしれませんね 。



前にも ご案内いたしましたが 、

 遺作展の様子は SBS の テレビニュースで、 取り上げていただきました 。

特に 《 古 木武 》 は 特別に 心を込めて 立体的に 撮っていただきました 。

その ニュースを " 金丸悦朗ホームページ " で ご覧いただけます 。


《 古 木武 》 ご紹介の 後ろに 流れる 尺八の 音 ( ね ) は

仏師が 親しくしていただいていた 尺八演奏家 縄巻修巳さん が 、

特別に 吹いて 下さったものだということ 再び お伝えしておきます 。




仏師には いくつかの 未完作品が ありますが 、

次回は 最後の 未完作品となった 《 弥勒如来 の 粘土原型 》 を ご紹介いたします 。






by kanamaru-etsurou | 2017-08-18 15:22 | 金丸作品と共に・・ | Comments(0)

by kanamaru-etsurou