人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

仏師 金丸悦朗の挑戦

kanamaru.exblog.jp

追求し続けた いのち・エネルギーの表現

杜鵑草 ペリシカリヤ 秋明菊



《 金丸悦朗も愛した 野の花たち 》

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

** 杜鵑草 ( ほととぎす )**  再び


( ユリ 科 )


工房(ミニ展示場)の前で ホトトギスが見頃になってきました。
杜鵑草 ペリシカリヤ 秋明菊_e0354596_10204377.jpg





花を 上から撮ってみました。
杜鵑草 ペリシカリヤ 秋明菊_e0354596_10211550.jpg

横からです。
杜鵑草 ペリシカリヤ 秋明菊_e0354596_10213437.jpg

咲き終わると こうなって・・
杜鵑草 ペリシカリヤ 秋明菊_e0354596_10220165.jpg

実だけになります。( 葉っぱの陰にあった実です。)
杜鵑草 ペリシカリヤ 秋明菊_e0354596_10222941.jpg

こちらは 陽に当っている実です。
杜鵑草 ペリシカリヤ 秋明菊_e0354596_10225786.jpg


こちら、明日 開花予定の 蕾です。
杜鵑草 ペリシカリヤ 秋明菊_e0354596_10232199.jpg



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


園芸種ですが・・ ** ペリシカリヤ **

( タデ 科 )


ホトトギスの下で 健気に咲いている ペリシカリヤです。
杜鵑草 ペリシカリヤ 秋明菊_e0354596_10241156.jpg




花屋をしている三女( la renoncule )が

何年か前に 切り花の形で 持って来てくれたのですが、

花瓶に挿しておいたら 発根。

それを 鉢に 植えたら どんどん大きくなって

冬枯れしても 翌春には 宿根から芽を出すし、

鉢の底の穴から 地中に根を伸ばし、前年よりかなり大きい株となり、

辺りに 枝を広げて 何ヶ月も咲き続けています。
杜鵑草 ペリシカリヤ 秋明菊_e0354596_10244176.jpg


「これが 園芸種 ? 」と言いたくなるような生命力ですが、

同じようにエネルギッシュで垣根を覆いつくすようになったヤマホロシ(ナス科)も

元はと言えば 小さい鉢に収まっていた小さい苗でした。
杜鵑草 ペリシカリヤ 秋明菊_e0354596_17483906.jpg





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


** 秋明菊( しゅうめいぎく ) **


( キンポウゲ 科 )


ホトトギスと ペリシカリヤの うしろに シュウメイギクが咲いています。

これも 園芸種ですが、それなりの 逞しさも持っています。
杜鵑草 ペリシカリヤ 秋明菊_e0354596_10260709.jpg

杜鵑草 ペリシカリヤ 秋明菊_e0354596_10263010.jpg




秋明菊の 蕾です。 ↓

杜鵑草 ペリシカリヤ 秋明菊_e0354596_10270582.jpg


キンポウゲ科の花は 「これが 花 ! 」というような 花だと 私は 常々思っています。 

杜鵑草 ペリシカリヤ 秋明菊_e0354596_10273394.jpg


これが 花が散った後の 実です。

杜鵑草 ペリシカリヤ 秋明菊_e0354596_10275299.jpg



実が 上手く熟すと 中から 綿のようなふわふわが出てくるとのことですが、

まだ見たことがない私は 今年こそは見せてほしいと 願っています。









by kanamaru-etsurou | 2016-10-29 17:59 | 野の花 | Comments(0)

by kanamaru-etsurou