人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

仏師 金丸悦朗の挑戦

kanamaru.exblog.jp

追求し続けた いのち・エネルギーの表現




《 金丸作品と共に ・・ 》




 ーー  悦朗作品紹介 再び ーー





珍しい依頼品の エピソード




** 杭 ( くい ) で 作った 常不軽菩薩 ( じょうふぎょうぼさつ ) ** 



これは 作品の 写真が 残ってないので エピソードだけになりますが 、

平成 15 年に 静岡市の ある女子高校から

校舎建て替えにあたり 、

旧校舎の 基礎となっていた " 杭 ( くい ) " を 使って

生徒の 心の 糧ともなるような 像 を 彫って欲しいとの ご依頼が あり 、

常不軽菩薩 ( じょうふぎょうぼさつ ) を 彫らせていただくことにしました 。

常不軽菩薩とは お釈迦様の 前世のお姿とされ 、

相手の中に 仏性 ( ぶっしょう ) を 見出して 相手に敬意を払って 合掌する形で 表されます 。

 悦朗作品紹介 再び ・・・ 材持ち込みの依頼品_e0354596_19144902.jpg





これは 遺作集に掲載されている

常不軽菩薩 です 。


昭和 62 年作

ビャクシン材

総高は 15 cm

像高は 13 cm

望月さん撮影

 悦朗作品紹介 再び ・・・ 材持ち込みの依頼品_e0354596_19141999.jpg







杭 ( くい ) は 径が 25 ~ 30 cm の

多分 ひのきの丸太でしたが 、

何十年も 土中に あったものですから 、

木彫には 相応しくない材質に

変化していて

かなり 苦労をしました 。

それでも 何とか

常不軽菩薩と言っていい像に 仕上げ 、

喜ばれました 。







**  大黒柱の 大黒天 ( だいこくばしらの だいこくてん ) **



平成 20 年 ( 仏師 64 歳 ) 、

旧家を壊して 新築した方から 旧家の 大黒柱を 記念に 残したい ・・

ただ 残すというのではなく 、


大黒柱の上部に 大黒天を 彫ってもらって 残したい ・・

との ご依頼が ありました 。

ケヤキ材 幅 約 30 cm 、長さ 140 cm 、重さ 60 kg 強 の 大黒柱です 。


大黒天の部分 約 40 cm を 予め 切り取って 像を 彫り 、

それを 柱に 戻して 取り付ける という 仕事でしたら 容易いことだったと 思うのですが 、

切り外さずに 彫って欲しいとの 強い ご要望が ありまして 、

仏師は 「 やってみるか ! 」 と 自分を 鼓舞して お受けしたのです 。


ところが 、普通の人でも 2 人がかりでなくては 動かせない程の 重さの材を

体重が 50 kg 程で 体力には 自信が無い 小柄な仏師が 彫ろうというのですから

容易い訳が ございません 。

大体の 形を 出すまでは 寝かせた状態で 彫って行きましたが 、

私も ほぼ 一日中 付き合って 向きを替える 手伝いを しました 。

重いことに 加えて 、 材は 堅いことで知られる ケヤキ 。

1 日 仕事をしたら 次の日は 休み ・・ というリズムで

石膏原型を 使うということはなく 、直に 彫って

2 ヶ月 くらい かかったでしょうか ・・

そうして 作り上げた 大黒柱の 大黒天 です 。

 悦朗作品紹介 再び ・・・ 材持ち込みの依頼品_e0354596_01224020.jpg

 悦朗作品紹介 再び ・・・ 材持ち込みの依頼品_e0354596_01224735.jpg


70 万円で お受けした仕事でしたが 、

完成した時に 仏師は

「 俺は 1 億円くれると言っても もう やらん ! 」 と

言ってました 。

確かに 仏師人生の中で 最も ハードな仕事でした 。




** 槐 ( えんじゅ ) の 木 で 三菩薩 ( ぼさつ ) **


平成 21 年の秋 石雲院個展に 来て下さった北海道の方から

「 大切な木を 切らなくてはならないので その木で 仏様を 彫って欲しい 」 との

ご依頼がありまして お受けしました 。


そして 、翌年になって  

北海道の木と言われる 槐 ( えんじゅ ・ 延寿とも書く ) の 木を 受け取りました 。


径が 20 ~ 25 cm くらい、長さ 70 ~ 80 cm の 丸太だったと 記憶していますが 、

それを 縦に 半分に 切って ( " 半割き ・ はんさき " ) 、

作品になった時に 割れが 出たりしないようにしてから 彫り始めました 。


↓ これは お姿の 小作り ( こづくり ・ 仕上げの 前段階 ) を 終えて 、

台座に 着手する前に 撮った 写真です 。

半分にした材を また 接着して 轆轤 ( ろくろ ) を 使って 丸くしてあります 。


観音菩薩像 2 体と 地蔵菩薩像 計 3 体の 菩薩像を 頼まれたものですから

台座用の 円板は 15 枚 用意しました 。

接いだ円板の 木目が 面白いですね 。

 悦朗作品紹介 再び ・・・ 材持ち込みの依頼品_e0354596_08210781.jpg


この段階で 3 体を 並べてみました 。
 悦朗作品紹介 再び ・・・ 材持ち込みの依頼品_e0354596_08205700.jpg



そして 完成した 菩薩像 3 体です 。
 悦朗作品紹介 再び ・・・ 材持ち込みの依頼品_e0354596_08213128.jpg

総高は 約 2 0 cm 、像高は 約 12 cm だったと 思います 。


エンジュという木は チョウナの 柄として使われるような 堅さを持っているとのことで 、

小さいながらも かなり 苦労して 彫っていました 。



思い出や 由緒がある材で 仏 ( ほとけ ) を 彫って欲しいとの お気持ちは

とても良く 解りますが 、

そういう材は 彫刻に 適していない場合が 多いものですから

仏師としては 「 彫ってあげたいけどなあ ・・ 」 と

複雑な 思いを してしまうのです 。

それでも 、頼まれると 彫ってしまっていました 。



次回は 晩年に 作った 寒山拾得 ( かんざんじっとく ) を

画像と エピソードで ご紹介いたします 。



# by kanamaru-etsurou | 2023-10-30 08:39 | 金丸作品と共に・・ | Comments(0)




《 金丸作品と共に ・・ 》




 ーー  悦朗作品紹介 再び ーー





** 仏壇用 大日如来 ( ぶつだんよう だいにちにょらい ) **




数年前まで 仏壇用 釈迦如来座像の 右隣りに

黒っぽくて 古びた感じの 仏壇用の 大日如来座像が ありました 。
 悦朗作品紹介 再び ・・・ 仏壇用 大日如来_e0354596_21143744.jpg


取り出して 撮ってみたものです 。
 悦朗作品紹介 再び ・・・ 仏壇用 大日如来_e0354596_21145171.jpg

桜材 総高 約 30 cm 、像高 13 cm


昭和 60 年頃 ( 仏師 40 歳 前後 ) の 作品だったと思いますが 、

その時の仏師は 作品の出来に 満足しておりました 。

当時は まだ 師匠の 下請仕事で 生計を立てていまして 、個展開催の 予定も無かったものですから

理解ある 私の 実家の 両親に この 大日如来像も 買ってもらいました 。

仏壇の 中に 安置され 、線香の煙を浴びていましたから

線香の ヤニが 付いて 少し 黒っぽくなっていますが 、

歴史も 感じられて 、「 これも また 良し 」 というものに なりました。

約 1 2 年前 仏師が 旅立ちましたが 、

その頃 実家の 仏壇の 中の 仏像を 整理していた 私の姉が

大日如来像は 静岡の 展示場に あった方がいいんじゃないか ・・ と 、

送ってくれまして 、数年前まで ここに ありました 。

 悦朗作品紹介 再び ・・・ 仏壇用 大日如来_e0354596_21150785.jpg




 悦朗作品紹介 再び ・・・ 仏壇用 大日如来_e0354596_21151829.jpg

 悦朗作品紹介 再び ・・・ 仏壇用 大日如来_e0354596_21161546.jpg

 悦朗作品紹介 再び ・・・ 仏壇用 大日如来_e0354596_21163949.jpg




 悦朗作品紹介 再び ・・・ 仏壇用 大日如来_e0354596_21163121.jpg

 悦朗作品紹介 再び ・・・ 仏壇用 大日如来_e0354596_21174942.jpg

 悦朗作品紹介 再び ・・・ 仏壇用 大日如来_e0354596_21180830.jpg





 悦朗作品紹介 再び ・・・ 仏壇用 大日如来_e0354596_21182509.jpg




手と 体を 見てみます 。

 悦朗作品紹介 再び ・・・ 仏壇用 大日如来_e0354596_21231101.jpg


智拳印を 結んだ 両手です 。
 悦朗作品紹介 再び ・・・ 仏壇用 大日如来_e0354596_21352921.jpg






 悦朗作品紹介 再び ・・・ 仏壇用 大日如来_e0354596_21355368.jpg



お姿を 外して みました 。

連弁は 貼り付けではなく 、彫り出してあります 。
 悦朗作品紹介 再び ・・・ 仏壇用 大日如来_e0354596_21374844.jpg






 悦朗作品紹介 再び ・・・ 仏壇用 大日如来_e0354596_21381699.jpg



框 ( かまち ) は 八角形ではなく 、円形です 。

外した お姿です 。

 悦朗作品紹介 再び ・・・ 仏壇用 大日如来_e0354596_21395102.jpg





 悦朗作品紹介 再び ・・・ 仏壇用 大日如来_e0354596_21393300.jpg


後ろ姿です 。 存在感が ありますね 。

 悦朗作品紹介 再び ・・・ 仏壇用 大日如来_e0354596_21403411.jpg



最後に 正面像です 。
 悦朗作品紹介 再び ・・・ 仏壇用 大日如来_e0354596_21391146.jpg


何か 、初々しい感じが 漂っていますね 。

古めかしい感じが 存在感を 際立たせているような 気がします 。


この作品は 数年前 展示場を訪れた方の お目に止まり 、

今は その方のお宅に 安置されています 。





次回は 持ち込まれた 変わった材での 依頼作品を ご紹介いたします 。


# by kanamaru-etsurou | 2023-10-23 08:04 | 金丸作品と共に・・ | Comments(0)




《 金丸作品と共に ・・ 》




 ーー  悦朗作品紹介 再び ーー





** 大黒天 ( だいこくてん ) **





今 ミニ展示場には " 微笑んでいる 仏 " として

《 大黒天 》 が 居ます 。

 悦朗作品紹介 再び ・・・ 大黒天 ( だいこくてん )_e0354596_18331503.jpg
平成 2 1 年作 クス材 総高 40 cm 、台座 1 0 cm 、頭から足まで 2 2 cm 、遺作集掲載無し



極端に 短足に 作ってありますが 、そんなに 不自然さは 感じないでしょう ?
 悦朗作品紹介 再び ・・・ 大黒天 ( だいこくてん )_e0354596_18333032.jpg
 悦朗作品紹介 再び ・・・ 大黒天 ( だいこくてん )_e0354596_18334214.jpg



 悦朗作品紹介 再び ・・・ 大黒天 ( だいこくてん )_e0354596_18335638.jpg
 悦朗作品紹介 再び ・・・ 大黒天 ( だいこくてん )_e0354596_18343429.jpg




 悦朗作品紹介 再び ・・・ 大黒天 ( だいこくてん )_e0354596_18345084.jpg
 悦朗作品紹介 再び ・・・ 大黒天 ( だいこくてん )_e0354596_18341727.jpg





 悦朗作品紹介 再び ・・・ 大黒天 ( だいこくてん )_e0354596_18350097.jpg



 悦朗作品紹介 再び ・・・ 大黒天 ( だいこくてん )_e0354596_18352780.jpg





 悦朗作品紹介 再び ・・・ 大黒天 ( だいこくてん )_e0354596_18445418.jpg

 悦朗作品紹介 再び ・・・ 大黒天 ( だいこくてん )_e0354596_18360580.jpg





 悦朗作品紹介 再び ・・・ 大黒天 ( だいこくてん )_e0354596_18362838.jpg
 悦朗作品紹介 再び ・・・ 大黒天 ( だいこくてん )_e0354596_18364525.jpg



 悦朗作品紹介 再び ・・・ 大黒天 ( だいこくてん )_e0354596_18365822.jpg
 悦朗作品紹介 再び ・・・ 大黒天 ( だいこくてん )_e0354596_18371603.jpg
 悦朗作品紹介 再び ・・・ 大黒天 ( だいこくてん )_e0354596_18373779.jpg























 悦朗作品紹介 再び ・・・ 大黒天 ( だいこくてん )_e0354596_18375095.jpg



仏師の 作った仏の 全てに " 気品 ・ 品格 " というようなものを

感じていただけると 思いますが 、

大黒天も 例外では ありません 。


仏師自身も 自分の生き方の中の " 品 " というものを

大切にして おりました 。

 悦朗作品紹介 再び ・・・ 大黒天 ( だいこくてん )_e0354596_18383765.jpg














 悦朗作品紹介 再び ・・・ 大黒天 ( だいこくてん )_e0354596_18385671.jpg














 悦朗作品紹介 再び ・・・ 大黒天 ( だいこくてん )_e0354596_18382266.jpg





大黒天は " 富 ・ 豊かさ " を もたらしてくれるものと 期待されている 仏 です 。


でも 、金丸悦朗が 彫った 大黒天 には

金持ちになることを 期待しないで くださいね 。


大黒天を 何体か 作ったにも拘わらず 、

仏師の 家は 金持ちとは ほど遠く、何とか やって来れたという程度でした 。


ただ 、これは 言えます ・・

仏師の 作った 大黒天は ” 心の 豊かさを もたらしてくれる " ということを 。




大黒天 この 1 体だけ 残っております 。

お譲り出来ますので 、ご希望の方は お問い合わせください 。

( ☎ 0548 ( 29 ) 0410 )




因みに ・・・

仏像彫刻 初心者用の 小さい大黒を ご紹介します 。
 悦朗作品紹介 再び ・・・ 大黒天 ( だいこくてん )_e0354596_10202563.jpg
5 . 3 cm × 5 . 3 cm × 8 . 2 cm の 小さいヒノキ材を 効率的に 使って 作ります 。

( 高さ 8 . 2 cm 、幅 ・ 奥行共 5 . 3 cm ということです 。 )


 悦朗作品紹介 再び ・・・ 大黒天 ( だいこくてん )_e0354596_10203463.jpg








 悦朗作品紹介 再び ・・・ 大黒天 ( だいこくてん )_e0354596_10204632.jpg
 悦朗作品紹介 再び ・・・ 大黒天 ( だいこくてん )_e0354596_10205872.jpg









 悦朗作品紹介 再び ・・・ 大黒天 ( だいこくてん )_e0354596_10210759.jpg



 悦朗作品紹介 再び ・・・ 大黒天 ( だいこくてん )_e0354596_10445302.jpg
これは 仏師になりたいと 思っていた 若い頃の 私が 彫ったものでして 、

稚拙ですし 、まだ 仕上がっていません 。

立体感が 無い私は この段階で 仏師になることを 早々と 諦め 、

仏師の 手伝いに徹して やってきました 。

身近に 天才的な仏師が いると 意欲が 削がれるものですね 。

それでも 、材や 彫刻刀や 工具 ・ 接着剤などの 取り扱いを 学びましたし 、

仏像の 取り扱い方も 会得出来ましたので

展示会への 作品の 梱包 ・ 運搬に関しましては

私 一人でも 対応できましたし 、ちょっとした修理なら 何とか出来ます 。





次回は 仏師が 若い頃 作った 仏壇用サイズの 大日如来を ご紹介いたします 。



# by kanamaru-etsurou | 2023-10-16 08:14 | 金丸作品と共に・・ | Comments(2)




《 金丸作品と共に ・・ 》




 ーー  悦朗作品紹介 再び ーー





平成 22 年 ( 2010 ) 仏師 最後の 個展で ・・


* *   《 河童
( かっぱ ) 》 * * 




河童 大好きな 仏師が " 自刻像 " と 位置づけて 彫った作品です 。
 悦朗作品紹介 再び ・・・ 河童 ・ ツナミ ・ 風神の子 ・ 雷神の子_e0354596_18405210.jpg
平成 22 年作 クス材 総高 48 cm 、像高 26 cm 、望月さん撮影 遺作集に掲載



高校時代の 友人が 「 お前らしい ・・ 」 と 言って 買って下さいました 。





** 《 ツナミ 》 **




この 像は 2004 年の スマトラ島沖地震による 大津波に

自然の持つ エネルギーの凄さに 圧倒された 仏師が 、

6 年間 心のなかで 温めていた 津波の イメージを 表現したものです 。


河童像が 自刻像であると言う 一方で

これは 私を イメージした像だ と 

仏師は 冗談とも 本気とも 取れるような 言い方をしておりました 。


 悦朗作品紹介 再び ・・・ 河童 ・ ツナミ ・ 風神の子 ・ 雷神の子_e0354596_18430843.jpg

平成 22 年作 クス材 総高 40 m、像高 30 cm 、望月さん撮影 遺作集に掲載




こんな 怖そうな像を 買って下さる方は いる筈がない ・・と 言ったりしていましたが 、

個展の 幕を 開けてみますと 、

意外や 意外 ・・ かなりの 良い評判を 得まして 、

欲しいと言って下さる奥様も 現れました 。

ご自分が 病弱なので 、「 この 強さが 欲しい ・・ 」 ということだったらしいのですが 、

その後 ご主人の ご理解もあって

《 ツナミ 》 は その 奥様のお宅に 引き取られました 。

個展での 《 河童 》 と 《 ツナミ 》 の 展示状況 です 。

 悦朗作品紹介 再び ・・・ 河童 ・ ツナミ ・ 風神の子 ・ 雷神の子_e0354596_23044393.jpg




ところが 、翌年の 3 月 11 日 あの 大地震津波の 大災害が ・・・


私は あの 奥様が 《 ツナミ 》 を 持て余し、

見たくもないと 思っていらっしゃるのではないか ・・ と 思い 、

当時 がんの手術後 退院して 遺作となる作品に 取り組んでいた仏師の 合意も得て 、

奥様に 《 ツナミ 》 を 引き取ることを 申し出ました 。


すると 、奥様は 即座に その申し出を 断って 、

「 ツナミ君は 私に 元気をくれるのよ 。お返ししません 。 」 と 言って下さいました 。





** 《 風神の子 雷神の子 》 **




この 《 観音さま 》 が メインの 個展で 、会場入り口の 壁際の 真ん中に 展示されましたが 、

 悦朗作品紹介 再び ・・・ 河童 ・ ツナミ ・ 風神の子 ・ 雷神の子_e0354596_19170973.jpg


6 0 畳の 大広間の 会場の 対極の 床の間に 展示されたのが この 2 体の 像でして 、

 悦朗作品紹介 再び ・・・ 河童 ・ ツナミ ・ 風神の子 ・ 雷神の子_e0354596_18473818.jpg

平成 22 年作 材は クスノキ 望月さん撮影 遺作集に掲載



これが また 良い評判を 得たのです 。



 悦朗作品紹介 再び ・・・ 河童 ・ ツナミ ・ 風神の子 ・ 雷神の子_e0354596_18484388.jpg







   《 風神の子 》 →


    総高 48 cm 、像高 20 cm  


 悦朗作品紹介 再び ・・・ 河童 ・ ツナミ ・ 風神の子 ・ 雷神の子_e0354596_18482950.jpg


















      ← 《 雷神の子 》


      総高 48 cm 、像高 17 cm














3 / 21 3 / 23 に 取り上げましたが 、

個展の時に 依頼されて 作り始めたものの 未完に終わった 吊り下げる 風神の子 雷神の子です 。
 悦朗作品紹介 再び ・・・ 河童 ・ ツナミ ・ 風神の子 ・ 雷神の子_e0354596_01583569.jpg

 悦朗作品紹介 再び ・・・ 河童 ・ ツナミ ・ 風神の子 ・ 雷神の子_e0354596_01585804.jpg







 悦朗作品紹介 再び ・・・ 河童 ・ ツナミ ・ 風神の子 ・ 雷神の子_e0354596_01590824.jpg









    ↑ 吊り下げ 《 風神の子 》





      吊り下げ 《 雷神の子 》 →




  ( 未完でもよいという方のお宅に行きましたので 、

現在は " 吊り下げ 風神の子 雷神の子 " は 

      ミニ展示場では 見られません 。 )







次回は ミニ展示場に 戻り 大黒天を ご紹介いたします 。




# by kanamaru-etsurou | 2023-10-08 22:53 | 金丸作品と共に・・ | Comments(0)




《 金丸作品と共に ・・ 》




 ーー  悦朗作品紹介 再び ーー




**  吉祥天 ( きっしょうてん ) ** 





しっかりと 作ってある 吉祥天の 石膏原型です 。

 悦朗作品紹介 再び ・・・ 吉祥天 ( きっしょうてん )_e0354596_13552417.jpg


 悦朗作品紹介 再び ・・・ 吉祥天 ( きっしょうてん )_e0354596_13561124.jpg





 悦朗作品紹介 再び ・・・ 吉祥天 ( きっしょうてん )_e0354596_13560128.jpg
後ろ姿です・・
 悦朗作品紹介 再び ・・・ 吉祥天 ( きっしょうてん )_e0354596_13563506.jpg


お顔です 。
 悦朗作品紹介 再び ・・・ 吉祥天 ( きっしょうてん )_e0354596_14230870.jpg


この石膏原型を 使って 作った 吉祥天像です 。
 悦朗作品紹介 再び ・・・ 吉祥天 ( きっしょうてん )_e0354596_19455463.jpg
平成 12 年作 木曽ひのき材 総高 106 cm 、像高 67 cm 、望月さん撮影 遺作集に掲載



同じ写真ですが 、部分的に 拡大して 撮ってみました 。


頭部です 。
 悦朗作品紹介 再び ・・・ 吉祥天 ( きっしょうてん )_e0354596_19055846.jpg

上半身と 両手です 。 左手には 宝珠が ・・
 悦朗作品紹介 再び ・・・ 吉祥天 ( きっしょうてん )_e0354596_19063000.jpg

下半身です 。
 悦朗作品紹介 再び ・・・ 吉祥天 ( きっしょうてん )_e0354596_19070797.jpg


台座です 。
 悦朗作品紹介 再び ・・・ 吉祥天 ( きっしょうてん )_e0354596_19073732.jpg
この 石膏原型から 2 体の 吉祥天像を 作らせていただきました 。

いずれの吉祥天も 税理士さんと 教授さんという 活動的な 女性お二人の

お近くに 在ります 。

お二人を 癒してさしあげているのかもしれません 。




山小屋工房には もう 1 体の 吉祥天の 石膏原型が あります 。
 悦朗作品紹介 再び ・・・ 吉祥天 ( きっしょうてん )_e0354596_14235510.jpg
大きい方の吉祥天には ちょっとした台座のようものが ついていますから

小さい方の 吉祥天が かなり小さく見えますが 、

それでも 、像高は 43 cm あります 。
 悦朗作品紹介 再び ・・・ 吉祥天 ( きっしょうてん )_e0354596_14241032.jpg



 悦朗作品紹介 再び ・・・ 吉祥天 ( きっしょうてん )_e0354596_14244676.jpg

 悦朗作品紹介 再び ・・・ 吉祥天 ( きっしょうてん )_e0354596_14250837.jpg




       



 悦朗作品紹介 再び ・・・ 吉祥天 ( きっしょうてん )_e0354596_14253756.jpg


 悦朗作品紹介 再び ・・・ 吉祥天 ( きっしょうてん )_e0354596_14255438.jpg

この 小さめの 石膏原型を使って作った 吉祥天の 素人写真です 。
 悦朗作品紹介 再び ・・・ 吉祥天 ( きっしょうてん )_e0354596_23395482.jpg
像が 43 cm ですから 総高は 68 cm くらいだと 思います 。
 悦朗作品紹介 再び ・・・ 吉祥天 ( きっしょうてん )_e0354596_23400452.jpg
写真は 不鮮明ですが 、かなり 良い 出来でした 。


こちらの 小さい原型からも 2 体の 吉祥天を 作らせていただきましたが 、

2 体とも 大病をなさった女性お二人の 心の支えに なっているとのことです 。






次回は  " 最後の 観音像 " に 因んで

仏師最後の個展となった展示会に 一緒に 出展した 変わった作品 3 点を ご紹介いたします 。




# by kanamaru-etsurou | 2023-10-02 05:45 | 金丸作品と共に・・ | Comments(0)

by kanamaru-etsurou