人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

仏師 金丸悦朗の挑戦

kanamaru.exblog.jp

追求し続けた いのち・エネルギーの表現

ピラカンサ(ス)の実  青葛藤の実





《金丸悦朗も愛した野の花たち》


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

**ピラカンサ(ス )の実**

(バラ科)



我が家には かなり大きくなったピラカンサの木が5本あります。

30年以上前に2本買った苗の1本は15年後に枯れてしまいましたが、

その間にその実を食べた鳥さんたちのおかげで 現在は5本になっています。
ピラカンサ(ス)の実     青葛藤の実_e0354596_19015243.jpg



今年は 沢山の実を付けてくれています。
ピラカンサ(ス)の実     青葛藤の実_e0354596_19021110.jpg




柿の実が無くなってくると 鳥たちがぼちぼち集まってきます。

最初に無くなるのが千両と小紫の実、次に梔子と南天の実、

ピラカンサはその次くらいの美味しさなんでしょうか・・。
ピラカンサ(ス)の実     青葛藤の実_e0354596_19023375.jpg




ヒヨドリは他を牽制しながら 独占的に一度に何粒もパクパク食べますが、

メジロは口が小さいので 一口では食べることが出来ず、

ヒヨドリが居ないのをキョロキョロと確かめながら 啄みます。

その時に落とす実が多く、落ちてドライフルーツになった実を

後に ジョウビタキが食べます。

(ジョウビタキは地面に下りて食べることが多いので

猫に狙われることが多く、私は はらはらしながら見ています。)


十数年前 渡りの途中らしいキレンジャクが20~30羽、

近くの電線に止まって

そこから次々に食べに来て

あっという間に食べ尽くしたということが ありました。

キレンジャクが来たのは そのとき1回だけです。


ムクドリの群れも 何度か 来たことがあります。




ピラカンサ(ス)の実     青葛藤の実_e0354596_19025392.jpg





ピラカンサの枝には かなり鋭いトゲが付いていて

伸びた枝を切って束ねるのも なかなか大変です。

今回 バラ科だということを知って 納得です。



高台にある小さい工房の前にも

鳥が蒔いてくれたピラカンサの木があります。

ピラカンサ(ス)の実     青葛藤の実_e0354596_19031248.jpg



今は 

石膏原型たちが ピラカンサを見ています。

ピラカンサ(ス)の実     青葛藤の実_e0354596_18035850.jpg






。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



**青葛藤の実(あおつづらふじ の み)**

(ツヅラフジ科)



ピラカンサ(ス)の実     青葛藤の実_e0354596_19045973.jpg



実だけみれば 葡萄の仲間かな?と思ってしまいますが、

今回 名前を調べる中で

ツヅラフジ科という科があって

このつる草が 青つづらふじだということを

初めて知りました。
ピラカンサ(ス)の実     青葛藤の実_e0354596_19052777.jpg


ピラカンサ(ス)の実     青葛藤の実_e0354596_19055210.jpg





この ツル性植物は ヤブマメや ヘクソカズラのように

枝に巻き付いて伸びていきますから

なかなか厄介な草なのです。

が、7~8mmの青い実は丸くて艶々してエネルギッシュなので、

見ると 笑みがこぼれてしまいます。


ピラカンサ(ス)の実     青葛藤の実_e0354596_19061404.jpg



ピラカンサ(ス)の実     青葛藤の実_e0354596_19064153.jpg






by kanamaru-etsurou | 2015-11-14 18:31 | 野の花 | Comments(0)

by kanamaru-etsurou